凹凸ガラス専用 防犯フィルム500
スリガラスなど凹凸のあるガラスを強化する防犯シート

- 貼るだけで簡単にガラスを割れにくくします。接着剤はいりません
- 素材がポリカーボネートで強度は抜群 外からは透けてみえません
- 防犯ステッカー付き 賃貸でも利用できます 裁断カットも可能です
凹凸ガラス専用 防犯フィルムの基本仕様
「保険無し」と「保険付」の2種類あります。 防犯フィルムは全く同じものです。
商品名 | 凹凸ガラス専用防犯フィルム |
|
---|---|---|
型番/JAN | 保険無 N-2077 4909314110848 | |
保険付 N-2268 4909314110909 | ||
メーカー | 株式会社ノムラテック nomuratec | |
種別 | 防犯フィルム | |
サイズ | 420×297mm(A3サイズ) | |
厚み | 500ミクロン(総厚680ミクロン) | |
設置場所 | ガラス 室内側 | |
材質 | 本体 ポリカーボネイト 裏面 アクリル系粘着材 |
|
用途 | ガラス破り防止 ガラス貫通防止 ガラス飛散防止 空き巣対策 |
|
保険付 | 1年以内にガラスを壊されたら 一律2万円の見舞金を給付いたします 詳しくは「保険の説明」をご覧下さい |
|
セット内容 | 防犯フィルム2枚 4カ国語防犯シール2枚 保険登録用ハガキ(保険付のみ) |
|
※透明ガラスにも晴れますが、透明度が低いため美観を損ねる可能性があります。 表面がツルツルのガラスには『防犯フィルム スーパーポリス』がおすすめです。 |
- 商品の購入
凹凸ガラス専用フィルム500 A3サイズ2枚入り
凹凸ガラス専用防犯フィルム 保険付 A3サイズ2枚入り

凹凸ガラス専用 防犯フィルム500の特徴
- 磨りガラス、型番ガラス、模様入りガラスなどの凹凸のあるガラスに貼れます。
- 貼るだけでガラス強度を高め、打ち破りや焼き破りを困難にします。
- ガラス破壊に手間がかかるので侵入を困難にします。
- 表面は室内側が透けて見えない様加工済されています。
- フィルムをはがす事ができるので賃貸でもOK、ただし剥がしたフィルムの再利用はできません。
- フィルム厚さ 500ミクロン(接着面180ミクロン)のポリカーボネートで、強度最高クラス
- 引っ張り強度 276N、引き裂き強度 271N、曲げ強度 212N、粘着力 16.4N、単位 N/25mm
防犯フィルムの効果
- 窓ガラスを破って侵入する空き巣にとって、最大のネックはガラスの破壊音と時間です。
- 防犯フィルムを窓に貼り付けるだけすぐに貫通できません。
- 侵入犯にとって大きな抑止効果を発揮します。
ガラスが簡単に割れにくくなります。
防犯ガラスフィルムの貼付
- クレセント錠の近くにフィルムを貼るだけです。
- このフィルムは貼る際に水は使いません。そのまま剥離紙をはがし貼り付けるだけです。
- ガラスの大きさに合わせて、カッターナイフなどで裁断することができます。
- 用意するもの 霧吹き、中性洗剤、ナイロンたわし、ペーパータオル
付属(2枚)の防犯ステッカーを一緒に貼るとさらに効果があsがります。
一般ガラスと凹凸ガラスの組み合わせの場合 |
透明ガラスには『スーパーポリス』がおすすめです |
防犯ガラスフィルムの貼り方
凹凸ガラス専用 防犯フィルム500のはがし方と
- フィルムをはがすことができるので、賃貸のマンションなどでも利用可能です。
- フィルムをドライヤーで温めながら、フィルムとガラスの間にカッターなどをいれます。
- 切るような感じでフィルムを引っ張りながら剥がしてください。
- 接着剤がガラスに残った場合は、水溶液をかけ5分ほど放置し、ヘラなどで取り除きます。
- はがしたフィルムの再利用はできません。
防犯ガラスフィルムはこんな人に最適
- すぐに空き巣対策を始めたい
- 窓ガラスの破壊が心配の方
- 窓工事や配線作業が苦手な方
- アラーム音を出すことに抵抗がある方
防犯ガラスフィルムの使用上の注意
- 必ず内側のガラス面に貼ってください。
- 風呂等の湿気の多い場所は市販のシリコン剤を利用し、フィルムに湿気が入らないよう加工して下さい
- 本フィルムは窓ガラスの破壊を防止するものではありません。
お見舞い保険について
- 保険付きフィルムに同封の往復はがきで登録をすると保険の適応対象となります。
- 第3者の行為に起因して窓もしくは窓ガラスの1部が損壊した場合に支払われます。
- 一律2万円の見舞金を給付となります。
- 補償期間はお客様が出されたハガキの消印の翌日から1年間です。
- 詳しくは「侵入盗被害見舞金給付規程」をご一読くださいませ。
凹凸ガラス専用 防犯フィルム500 のパッケージ
保険無し | 保険有り |
---|---|
![]() |
![]() |
© 2003-2015 e防犯.com