スーパーポリスの商品説明ページ
店長(防犯設備士)のおすすめのポイント
![]() |
|
商品紹介ビデオ
一番左のプレイボタンを押すとビデオが再生されます。
スーパーポリス 窓用防犯フィルムの基本仕様
商品名 | スーパーポリス |
---|---|
販売元 | 竹中エンジニアリング株式会社 |
製造元 | サンマルコ株式会社 |
型 番 | ワイド2枚入り SP-200W A3サイズ2枚入り SP-182 |
サイズ | ワイドタイプ : 500X635mm A3サイズ : 420X297mm 厚み 180ミクロン |
材 質 | 薄膜ポリエステルフィルム (住友スリーエム(株)製) |
特 性 | 遮蔽係数:0.9 可視光線透過率:84% UVカット率:99.9% |
用 途 | 空き巣対策 ガラス貫通防止 飛散防止 紫外線カット |
内 容 | スーパーポリス・施工用へら・防犯シール |
※スリガラス等の凹凸があるガラスには貼ることができませんのでご注意下さい。 凹凸のあるガラスには『凹凸ガラス専用防犯フィルム500』をご利用ください。 |
- 商品の購入
スーパーポリス A3サイズ 2枚入 A3サイズ 2枚入
スーパーポリス ワイド 2枚入 徳用サイズ
- お届けは出荷の翌日です。(東北、北海道、南九州、沖縄、離島へのお届けは翌々日以降)
- ※余裕を持って在庫してますが、注文が集中した場合は当日出荷できない可能性があります。
当店のオススメ窓の防犯対策
窓からの侵入の手口で「ガラス破り:73%」がダントツです!
防犯ガラスに変える。 → ベランダの窓では1枚10万円以上
ガラス全面にフィルムを貼る → ベランダの窓では1枚5万円以上 (自分で貼れない)
家の全部の窓を対策するには相当な予算が必要となります。
↓
ガラス破りはガラス全部を破壊するわけではありません。
クレセント錠の近くに小さい穴をあけ、工具や手で開錠し窓をあけて浸入します。
↓
コストパフォーマンスの高いガラス窓の防犯とは
クレセントから手の届く範囲を強度の高い防犯フィルム(スーパーポリス)で守る
自分で貼れます。コストも安い
余った予算で補助錠や防犯アラームを利用し防犯力アップ
商品概要
- 引き裂き強度が、国内最高水準で安心です
- 自分で貼ることができます。賃貸でも利用可能
- 透明なので普段は気になりません
- カッターでお好みのサイズや形状にカットできます。
利用例
![]() |
![]() |
貼るだけで破壊されにくいガラスに | 左:スーパーポリス施工 右:未施工 |
---|---|
![]() |
![]() |
窓ガラスを破って侵入する空き巣にとって、最大のネックはガラスの破壊音です。
スーパーポリスを窓に貼り付けるだけで少なくとも1分以上の破壊音を出し続けないと
フィルムを 貫通することができないので侵入犯にとって大きな抑止効果を発揮します。
スーパーポリスを窓に貼り付けるだけで少なくとも1分以上の破壊音を出し続けないと
フィルムを 貫通することができないので侵入犯にとって大きな抑止効果を発揮します。
特徴
- 厚さ182ミクロンの中に超皮膜を多層構造にした、引裂強度の優れたセキュリティフィルムです。
- 破れにくい40層の多層構造フィルムを使用しています
- 引き裂き強度は単層フィルムの33倍で対貫通通性能が強靭。。
- 施工が容易です。(施工用へら付)
- 防犯シールが付属し抑止効果も抜群です。
- 博物館や高級貴金属店のガラスケースにも使用されてます。
- 紫外線を99%カットします。
- ハサミでお好みのサイズや形状にカットできます。
- (財)全国防犯協会連合会 推薦 第698号
防犯フィルム 性能比較
防犯フィルム 性能比較 |
---|
![]() |
※ガラスの貫通を防ぐには、引き裂き強度の強さが重要です。 |
![]() |
貼付け方法
用意する物
セロハンテープ | 霧吹き | 中性洗剤 | ペーパータオル |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保護フィルムを 剥がすときに使用 |
水溶液の吹きつけ に使用 |
水と混ぜて水溶液に 台所用洗剤でOK |
付属のへらに巻いて 仕上げに使用 |
フィルムの貼り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
設置方法
|
クレセント錠1つにつき、スーパーポリス2枚が必要となります。 |
サッシ・ドア(桟で区切られてる)の場合は、クレセント錠一つにつき |
一般ガラス凹凸ガラスの組み合わせの場合 |
---|
凹凸のあるガラスには『凹凸ガラス専用防犯フィルム500』をご利用ください。 |
スーパーポリス 窓用防犯フィルムの貼り方説明書 |
貼り方の詳細はスーパーポリスの貼り方をご覧ください。 |
フィルムのはがし方
- フィルムをはがすことができるので、賃貸のマンションなどでも利用可能です。
- フィルムをドライヤーで温めながら一方向にカッターで5~10cm間隔のスジを入れ剥がします。
- 接着剤がガラスに残った場合は、水溶液を吹き付けて5分くらい放置しヘラで取り除きます。
- はがしたフィルムの再利用はできません。
注意点のよくある質問と回答
- 【質問】 スーパーポリスはどんなガラスでも利用できますか?
- 表面がツルツルのガラスに利用できます。必ず部屋の内側に貼ります。
- 凹凸のあるガラスには『凹凸ガラス専用防犯フィルム500』をご利用ください。
- 【質問】 賃貸マンションでも利用できますか?
- はい、利用可能です。退去時に剥がすことができます。
- オーナー様によっては許可されない可能性がありますので事前相談をオススメします。
- 【質問】 ガラス全部に貼らなくても大丈夫?
- ガラス破りはガラス全部を破壊するわけではありません。
- クレセント錠の近くに小さい穴をあけ、工具や手で開錠し窓をあけて浸入します。
- ガラス全面に貼ったり、防犯ガラスの場合はガラス1枚に5~10万円以上かかります。
- 予算に余裕がない場合は、絶対に守らないといけない部分を防犯フィルムで守り、
- 補助錠や防犯アラームを併用することにより安価でコストパフォーマンスの高い
- 防犯対策ができると当店では考えております。
- 【質問】 スーパーポリスを切ることはできますか?
- カッターでお好みのサイズや形状にカットできます。
- ただし、サイズや形状によっては、本来の防犯機能を損なわせる場合がありますので
- ご注意下さい。
- 【質問】 フィルムを貼ったことは見ればわかりますか?景観を損ないですか?
- スーパーポリスは透明度が高く、特に景観をそこねるものではありませんが
- まったく見えない訳ではありません。
- フィルムの境界線もよくみれば、わかります。
- 当店では付属の防犯シールを貼ったり、多少目立つほうが抑止効果が働き
- 防犯効果がより高くなると考えております。
- 【質問】 結露の多いガラスにも貼れますか?
- はい、貼れます。
- 結露の激しいガラスの場合は、フィルムが完全に張り付くまでの1ヶ月間は
- 結露をペーパータオルなどで拭き取ってください。
- 【質問】 お風呂場でも利用できますか?
- お風呂等の湿気の多い場所はフィルムが剥がれくるる可能性がありますので
- 利用できません。
- 【質問】 自分で貼れますか?簡単ですか?
- ガラス全面に張る場合は、技術がないと貼れませんが
- ワイドサイズくらいまでなら簡単に自分で貼れます。
- 貼り方は『スーパーポリスの貼り方』を参考にしてください。
- ページ上部のスーパーポリス紹介ビデオでも見ることができます。
- 【質問】 スーパーポリスの寿命を教えてください
- 剥がれてこなければ利用できます。
- 環境にも寄りますが、8~15年で剥がれてくる可能性があります。
- 3~7年で端から変色する場合がありますが剥がれなければ利用できます。
- 接着力は業界ナンバー1なので、寿命がもっとも長いフィルムです。
注意点
- 必ず内側のガラス面に貼ってください
- スリガラス等の凹凸があるものには貼ることができません。
- フィルムが安定するまで、春夏約2週間、秋冬約3週間が必要となります。
- お風呂等の湿気の多い場所はフィルムが剥がれくるる可能性がありますのでお勧めできません。
- 本フィルムは窓ガラスの破壊を防止するものではありません。
- ごく一部の網入りガラスにて 熱割れの可能性があります。
- (※網入りガラスは、フィルムを貼らなくても熱割れを起こす可能性はあります。)
- 結露の激しいガラスの場合は、1ヶ月間は結露をペーパータオルなどで拭き取ってください。
- フィルムは環境にも寄りますが、3~7年で端から変色する可能性があります。
- 商品に記載してる注意事項をよく読んでから、ご利用ください。
© 2003-2015 e防犯.com