ピッキングバリア Delcatec SAE-1000
ピッキングバリア Delcatec SAE-1000はメーカーのDXアンテナにて生産が終了しました。
ピッキング対策には「ICカードキー ウロロック」をオススメします。
玄関ドアのアラームには『ドアアラーム リモコン式』がオススメします。
ピッキングバリア Delcatec SAE-1000の基本仕様
商品名 | ピッキングバリア | ![]() |
---|---|---|
型番 | Delcatec SAE-1000 | |
メーカー | DXアンテナ株式会社 デルカテック | |
JANコード | 4975503300512 | |
サイズ | 120(H)x62(W)x22(D)mm 約80g (電池別) | |
電源 | 単3アルカリ乾電池 x 2本 (別売) | |
電池寿命 | 1日1回約1分警鳴で約1年 電池寿命表示機能付き |
|
検知方式 | 圧電式振動検知方式 | |
音圧 | 100dB/m | |
設置場所 | 玄関ドア | |
用途 | ピッキング 空き巣対策 押込強盗・緊急時の合図 |
|
付属品 | 落下防止ひも×1、両面テープ×1 |
- 商品の購入
ピッキングバリア

生産終了につき販売を完了しました
ピッキングバリア SAE-1000の基本動作
- ピッキング音を検知し、大音量の警報音を鳴らします。
- ドアを開けられる前にアラームで威嚇し退散させることができます。
- 通常のドアの開閉では反応しにくい設計となっているので安心です。
- ボタンを押すだけで60秒間のアラームが鳴るパニック警報機能付きです。
ピッキングバリアの使用例
ピッキングの場合
侵入者に対しての威嚇に | 緊急時の宅内の通報に |
![]() |
![]() |
パニック警報器として
侵入者に対しての威嚇に | 緊急時の宅内の通報に |
![]() |
![]() |
使用方法
- ドアノブにかけ、両面テープで貼るだけの簡単設置、工具は一切不要です。
- ピッキング対策したいドアに各1個ずつご使用下さい。
こんな人に最適
- すぐにピッキング対策を始めたい方
- 鍵をこれ以上増やしたくない方
- 鍵交換だけでは、ピッキングに不安が残る方
- 工事や配線作業が面倒な方
- 不審な人物が気になる方
- 賃貸マンション等で新しく鍵をつけたり交換するのが困難な方
ピッキングバリアの特徴
- 強力なアラーム音(100dB/m)
- 誤作動を防ぐリセット機能付
- 電池切れ表示機能付なので、いざというときに電池切れという心配がありません。
- 電池寿命約1年(1日1回警報を鳴らした場合)
ピッキングバリアの取付方法
鍵穴から10cm程度の範囲内に取り付けて下さい。
離れすぎるとピッキングの振動をセンサが検知し難くなります。
ヒモの長さを調整 | 保護シートをはがす | ヒモをドアノブにひっかけ貼る |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
動作詳細説明
- 5秒間に4回ピッキング音を検知すると、警戒音「ピッ」音を鳴らします。
- 6回以上検知すると警報音を2段階で60秒間鳴らします。
- 同時に0.2秒間隔で表示ランプが点滅します。
- 外観上判りつらい発報停止ボタンにより誤報時などにリセットする事ができます。
パッケージ
© 2003-2015 e防犯.com