ハイアラーム3 防犯受信警報器 Delcatec SHA-500Z
ハイアラーム3受信機の上位機種 防犯用途に便利です
- 別売の押しボタンやセンサーと組み合わせて利用
- ペンダント型押しボタンがあるのはハイラームシリーズのみです
- 一般家庭や閉店後の店舗や事務所の空き巣対策に役立ちます。
- 別売りの通報装置と組み合わせて、携帯電話などへ通報可能
ハイアラーム3の電波到達距離は見通しで最大100mです。
電波の長い距離を希望される場合は「ホームガードシリーズ」(中継機で電波延長可能)がお勧めです。

ハイアラーム3防犯受信警報器Delcatec SHA-500Z
本器は別売のハイアラーム3と組み合わせてシステムとして使用するものです。
単体でのご使用は出来ません。
| 商品名 |
ハイアラーム3 防犯受信警報器 |
 |
| 型番 |
Delcatec SHA-500Z |
| メーカー |
DXアンテナ株式会社 デルカテック |
| JANコード |
4975503400618 |
| サイズ |
180(H)×107(W)×40(D)mm |
| 重量 |
550g |
| 電源 |
AC100V 消費電力6W (最大) |
| 電波種別 |
特定小電力無線機器 |
| 周波数 |
426MHz帯 |
| 報知音時間 |
約3秒 〜 5分 (可変) |
| 報知音音量 |
報知音3種類 0〜75dB/m(可変)
警報音1種類 75dB (最大音固定) |
| 設置場所 |
屋内壁面 -10℃〜+40℃ |
| 用途 |
空き巣 侵入通知
来客通知・呼出 福祉呼出 |
| 付属品 |
木ねじ2本 取扱説明書1部 場所表示シール1枚 |
※数量を20以上購入希望の方は、買い物かごの精算ページで数量変更できます。


ハイアラーム3防犯受信警報器Delcatec SHA-500Zの基本動作
- 送信部からの情報をチャイム音やアラーム音でお知らせします。
- 電波の最大到達距離は100mです。
- 送信部からの情報を3種類のチャイム音と光で区別してお知らせします。
- 無電圧リレー接点と有電圧リレーを装備してます。
- チャイム音設定時は音圧 約0〜75dB/m(可変) 出力時間 約2〜3秒
- アラーム音設定時は約75dB/m(固定) 出力時間 約3秒 〜 5分 (可変)
ハイアラーム3の商品一覧
組み合わせ自由です。送信機と受信器が、各1台以上必要となります。
留守時の防犯、長く音を鳴らしたい場合、表示ランプの違いで送信元を区別したい場合は、SHA-500Zがお勧めです。
来客チャイムの利用や送信機が単体の利用であれば、SHA-300Xが適しています。
| |
SHA-300X |
SHA-500Z(本商品) |
| LEDランプ表示 |
送信元を音で区別 |
送信元を音とランプ位置で区別 |
| 有電圧リレー出力 |
なし |
あり |
| 外出タイマー |
なし |
あり |
| アラーム音 |
約3秒固定 |
長さを調整可能(約3秒〜5分) |
| 警戒モードスイッチ |
なし |
あり |
- 外出タイマーは外出時や帰宅時に一定時間作動しないので入退室時に自分で鳴りません
- SHA-300X、SHA-500Zのどちらでも送信機の区別は3ヶ所まです。
- 電波の届く範囲であれば、送信機の台数制限はありません。
- 警戒モードスイッチを利用すれば。留守時の防犯に便利です。
ハイアラーム 組み合わせ例



ハイアラーム3システムの使用方法
- 送信器からの信号をキャッチすると、警報ランプと報知音でお知らせます。
- 侵入場所を3種類の音色と表示ランプの違いで判断できます。
- チャンネル警報ランプの横に付属の場所表示シールを利用すればさらに区別しやすくなります。
- アラーム音はピンポン、ポロロン、ピーピーの3種
- 音量はつまみで調整できます。 0〜75dB/m(可変)
- 約3秒〜5分の間でアラーム音やベルの鳴る時間を調節します.
- セレクトスイッチを利用すれば32通りまでグループ分けができます。
- 電源コード長 約2m
- 無電圧リレー出力、IC接点(DC24V、AC50V、200mA最大) 出力時間 約3秒
- 有電圧(DC12V 700mA最大))リレー出力付、防犯ベルなどへ接続できます。
- 本商品は技術的条件適合認定を受けています。<認定番号W96-0007-0>




ハイアラーム3防犯受信警報器Delcatec SHA-500Zの特長
- 送信器からの情報を3種類のLEDランプで区別してお知らせします。
- 外出タイマ機能内蔵により外出時の警戒と在宅時の警戒が可能。
- 防犯報知モードと防犯警戒モード(ベル連動可能)の切り替えが可能
- 複数のセンサを設置の場合、発報させたいセンサーとさせたくないセンサーを選択することが可能
- 約3秒〜5分の間でアラーム音やベルの鳴る時間を調節します。
- 小電力で電波到達距離見通し100mを実現

使用方法
AC100コンセントに電源プラグを差し込むます。
電源スイッチをオンにすると、電源ランプが緑に点灯し、とピーと約1秒間音、操作確認音が鳴ります。
在宅警戒モードの詳細
- 警戒(外出)モード、報知(在宅)モードの2種類の動作モードがあります。
- 動作モードの切替はボタンでできます。

音の設定
- 在宅モード時はチャンネル毎に、異なった報知音を設定できます。
- 警戒モード時は、設定に関係なくアラーム音が鳴ります。
| |
報知(在宅)モード |
警戒(外出)モード |
| 音設定 1 |
ピンポン |
ピーポーピーポー |
| 音設定 2 |
ポロロン |
| 音設定 3 |
ピッピッピッ |
| 音量 |
可変(0〜75db/m) |
最大音に固定 |
| 報知時間 |
約3秒 |
可変(約3秒〜5分) |
外出タイマー
- 外出タイマ、遅延時間機能により、外出時・帰宅時に自分で鳴ることがあるません。
- 外出タイマスイッチをオンにした時点から1分間はセンサからの受信をしません。
- 外出タイマ設置時は。センサからの信号を受信して30秒後に報知します。
| |
外出時 |
帰宅時 |
| 外出タイマ オン |
30秒以内にセンサを通過可能 |
30秒以内に受信機で解除可能 |
| 外出タイマ オフ |
すぐに報知 |
リレー出力
| |
報知(在宅)モード |
警戒(外出)モード |
| 無電圧リレー接点 |
動作しない |
約3秒 固定 |
| 有電圧リレー接点 |
可変(約3秒〜5分) |
- センサ−送信部のモード設定により発報させたいセンサーの設定ができます。

| センサのモード |
報知(在宅)モード |
警戒(外出)モード |
| 報知 |
○ |
× |
| 両方 |
○ |
○ |
| 警戒 |
× |
○ |
ハイアラーム3防犯受信警報器Delcatec SHA-500Zの使用例
ハイアラーム3送信機と組み合わせ自由

自動通報装置と連動

別売りの自動通報装置を利用すれば、携帯電話などに通報ができます。
※設置場所にて電話回線が必要となります。


各部の名称



設置方法


リレー接点出力
- 送信部からの信号を受信すると無電圧接点端子が動作します。
- 無電圧接点動作時間は3秒で、この時間が終わると待機状態に戻ります。
- 有電圧接点出力は警報出力タイマーボリュームで設定します。(約3秒〜5分)
- 有電圧リレー接点出力の定格はDC12V 70mAです。
- 動作状態でも防犯報知モードに奇異変えるとその時点で待機状態に戻ります。





外形寸法図

パッケージ

302(H)×152(W)×73(D)mm


